mfks17's blog(Life is Good !!)

趣味や思った事を書いていくと思います

RubyMotionとXcodeでのプロジェクトの設定方法を比較してみた

こんにちは!

前回は、RubyMotionを軽く触ってみました。

今回は、予告通りにプロジェクトの設定の仕方を調べていきます。

ドキュメントによると、設定はRakefileに記述していくようです。

No GUI!!

設定はドキュメントを何度も見ることになりそうなので、自分なりに比較しながらメモしてみる。

まずRakefileの基本的な設定方法をみてみる。

motion createで作成されたデフォルトのRakefileは例えばこんな感じ

# -*- coding: utf-8 -*-
$:.unshift("/Library/RubyMotion/lib")
require 'motion/project'

Motion::Project::App.setup do |app|
  # Use `rake config' to see complete project settings.
  app.name = 'Sample'
  app.deployment_target = '6.0'
end

まず最初のおまじない$:.unshift("/Library/RubyMotion/lib")

で、Motion::Project::App.setup do |app|以下に、いろいろかけるみたい。

app.に続いて設定したいものを記述する。

では、ここからRubyMotionと、Xcodeとの雑な比較です。(間違っていたら教えて下さい。)

補足ですが、Xcode上ではInfo-plist or Build Settingsで指定していきます。

name iPhoneなどにインストールしたときにアイコンの下に表示される文字列(String)

  • RubyMotion

app.name ="hoge"

RubyMotionではmotion createで作成したプロジェクト名になっています。

Info->Bundle display name

Xcodeでも作成したプロジェクト名になっています。

version プロジェクトのバージョン (String)

  • RubyMotion

app.version = "1.0" # デフォルト値は"1.0"

Info->Bundle version

Xcodeでのデフォルト値は”1.0.0”

short_version プロジェクトのショートバージョン (String)。 App Store にリリースするごとにユニークな値にする必要があります。

  • RubyMotion

app.short_version = "1" # デフォルト値は"1"

Xcodeでのデフォルト値は”1.0.0”

Info->Bundle versions string, short

identifier プロジェクト識別子 (String)

  • RubyMotion

app.identifier = "com.yourcompany."

Info->Bundle identifier

Xcodeでプロジェクトを作成する際は、何かしら埋めないといいけない。

delegate_class アプリケーションの delegate クラス名 (String)

  • RubyMotion アプリケーションの delegate クラス名 (String)

app.delegate_class = "AppDelegate" # app_delegate.rbのクラス定義になっている

class AppDelegate
  def application(application, didFinishLaunchingWithOptions:launchOptions)
    @window = UIWindow.alloc.initWithFrame(UIScreen.mainScreen.bounds)
    true
  end
end

デフォルトではAppDelegate.mがプロジェクト作成時に生成される。

files プロジェクトで使用するファイル (Array)

  • RubyMotion

app.files = ["./app/app_delegate.rb"]

デフォルト値は Dir.glob(./app/*/.rb) を評価した結果となります (app ディレクトリ内のすべての .rb)。

Build Phases->Compile Sources


ここに含まれていれば、プロジェクトに含まれていることになる。

frameworks リンクする iOS フレームワークの名前 (Array)

  • RubyMotion

app.frameworks = ["UIKit", "Foundation", "CoreGraphics"]


Build Phases->Link Binary With Library Requiredであること

weak_frameworks frameworks と同様のものですが、deployment_target で指定したバージョンのデバイスで利用可能な場合にのみリンクされます。

  • RubyMotion

app.weak_frameworks = [] # デフォルトは空

Build Phases->Link Binary With Library Optionalであること

libs リンクするライブラリのパス (Array)

  • RubyMotion

app.libs = [] # デフォルトは空

Build Settings->Search Paths->Library Search Paths

build_dir アプリをビルドする際に使用するディレクトリのパス (String)

  • RubyMotion

app.build_dir = "./build"

Build Setings->Build Locations->Build Products Path

resources_dirs リソースファイルを置くディレクトリのパス (Array)

  • RubyMotion

app.resources_dirs = ["./resources"] # デフォルトは["./resources"]

Build Phasee->Copy Bundle Resourcesに該当ファイルがあるかないか

specs_dir spec ファイルを置くディレクトリのパス (String)

  • RubyMotion

app.specs_dir = "./spec"

TARGETSにUnitテスト用ターゲットをバンドルされる

icons アイコンに使用するリソースファイル名のリスト (Array)

  • RubyMotion

app.icons = ["Icon.png", "Icon-72.png", "Icon@2x.png"] #デフォルト値は空

Icon files (iOS 5)->Primary Icon->Icon filesに該当のアイコンファイル名を追加し、Build Phasee->Copy Bundle Resourcesにもファイルを追加

fonts リソースディレクトリ内のフォントファイル名のリスト (Array) デフォルト値は、リソースディレクトリ内のすべての .ttf と .otf のリストです。デフォルト値を使うことを推奨します。

  • RubyMotion

app.fonts = ["Inconsolata.otf"] # デフォルト値は空

Build Phasee->Copy Bundle Resourcesにフォントファイルを追加することで、新たにそのフォントファイルが使用できるようになる

prerendered_icon icons のアイコンファイルが、HIG guidelines に従ってあらかじめ描画されているかを指定します。false を指定すると、iOS がアイコンにリフレクション効果を適用します。

  • RubyMotion

app.prerendered_icon = false # デフォルト値はfalse

Icon already includes gloss effectsで指定する。

device_family サポートするデバイスを指定。iphoneipad 、[:iphone, :ipad] (ユニバーサルアプリ) を指定できます。

  • RubyMotion

‘app.device_family = [:iPhone] # デフォルト値はiPhone

Build Settings->Targeted Device Familyで指定

プロジェクト作成時に選択する。

interface_orientations サポートするデバイスのインタフェースの向きを指定します。(Array)

  • RubyMotion

app.interface_orientations = [:portrait, :landscape_left, :landscape_right] # デフォルト値

濃いグレーでチェックが入っているものが適応されるもの。

複数対応させる場合チェックする順番が関係するらしいです。

iOS 6 では Supported interface orientations の順番に注意! -24/7 twenty-four seven-

xcode_dir Xcode がインストールされているディレクトリを指定します (String)

  • RubyMotion

デフォルト値は /usr/bin/xcode-select -printPath が返す値。

もし正しい値でなければ/Applications/Xcode.app/Contents/Developerが使われます。

同様。

sdk_version 使用する SDK のバージョン番号 (String)

  • RubyMotion

app.sdk_version = "5.0" # デフォルトは最新バージョン

Build Settings->Archtectures->Base SDK

同様。

deployment_target ターゲットとする SDK のバージョン番号 (String)

  • RubyMotion

app.deployment_target= "5.0" #デフォルト値はsdk_versionを同じ

Build Settings->Deployment->iOS Deployment Target

同様。

codesign_certificate CodeSign に使用する証明書の名前を指定します (String)

  • RubyMotion

app.codesign_certificate = "iPhone Developer: Darth Vader (A3LKZY369Q)" # 例

Build Settings->Code Signing->Code Signing identifier

ここから、該当のものを選択。

provisioning_profile deployment に使用するプロビジョニングプロファイルのパスを指定します (String)

  • RubyMotion

app.provisioning_profile = “/Users/username/Library/MobileDevice/Provisioning Profiles/xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx.mobileprovision”

Window->Organizer->Provisioning Profiles

とくに意識する必要は無いと思う。使いたいやつがValid profileになっていればいいと思います。

seed_id アプリケーションのプロビジョニング識別子 (String)

  • RubyMotion

iOSプロビジョニングポータル (iOS Provisioning Portal) によって生成された 10 文字の (App Store内で) ユニークな識別子です。デフォルト値は provisioning_profile で最初に見つかるアプリケーション識別子です。

Xcode
同様。Appleさんが勝手につくると思う。

まとめ

いつもは、Xcodeからポチポチやるだけだったので、深い意味とかは考えずにやっていました。

こうやって調べてみると、再発見があったりしていいですね。

参考サイト様

  • RubyMotion Project Management Guide
  • RubyMotion の小ワザ -satococoa’s blog-
  • 最後までお読みいただきありがとうございました。